木曜日レッスン
こんにちはフロントM(#^.^#)です。
先週の木曜日レッスン♪。
最初はミニラリーから。ボレーボレー、ストローク、ボレー、サーブ。
気温が高いので日陰に入っての水分補給、Tコーチのアドバイス、みんなを笑かしてくれる一言
(内容は両方共( ̄▽ ̄)濃いです)もこまめに。
・体の回転運動伴って動くとロスが少ない。合理的に動いたほうがケガも少ないとのこと。
・ガットにボールが当たっている時間は1・2秒に感じるかもしれないが、
手から神経を介して脳に行くまで1000分の5秒なので、当たった瞬間に〝握る〟のは時間的に難しい。
握らなければボールは左右に行ってしまう。
じゃあどうすればいいか⇒ひじの動きにブレーキをかける。
どんな動きかと言うと、平手打ち⇐笑ポイント、または手から水を切る動きだそうです。⇐なるほど(*・ω・)。
〝このひじの動きにブレーキをかける〟はサービスにも使えるとの事。
あごの近くでやると〝あいーんだから〟⇐笑ポイント。
・体の周りで円を描くようにラケットを動かす。最初に力を入れると自然と廻る。
私はボールに近づき過ぎてしまうので
フォアは右足を後ろに引いて、バックはポイントを前のイメージで打つように。
・足と軸の位置をずらす。
・〝フォワードスイング〟を考えてスイングしてください。
〝フォワードスイング〟はGoogleさんに聞いてみました。
⇒テイクバックが完了して、テイクバックでためたパワーをインパクトに向けてスイングする事。でした~。
今週のレッスンが楽しみです~。
先週の木曜日レッスン♪。
最初はミニラリーから。ボレーボレー、ストローク、ボレー、サーブ。
気温が高いので日陰に入っての水分補給、Tコーチのアドバイス、みんなを笑かしてくれる一言
(内容は両方共( ̄▽ ̄)濃いです)もこまめに。
・体の回転運動伴って動くとロスが少ない。合理的に動いたほうがケガも少ないとのこと。
・ガットにボールが当たっている時間は1・2秒に感じるかもしれないが、
手から神経を介して脳に行くまで1000分の5秒なので、当たった瞬間に〝握る〟のは時間的に難しい。
握らなければボールは左右に行ってしまう。
じゃあどうすればいいか⇒ひじの動きにブレーキをかける。
どんな動きかと言うと、平手打ち⇐笑ポイント、または手から水を切る動きだそうです。⇐なるほど(*・ω・)。
〝このひじの動きにブレーキをかける〟はサービスにも使えるとの事。
あごの近くでやると〝あいーんだから〟⇐笑ポイント。
・体の周りで円を描くようにラケットを動かす。最初に力を入れると自然と廻る。
私はボールに近づき過ぎてしまうので
フォアは右足を後ろに引いて、バックはポイントを前のイメージで打つように。
・足と軸の位置をずらす。
・〝フォワードスイング〟を考えてスイングしてください。
〝フォワードスイング〟はGoogleさんに聞いてみました。
⇒テイクバックが完了して、テイクバックでためたパワーをインパクトに向けてスイングする事。でした~。
今週のレッスンが楽しみです~。