木曜日レッスン

こんにちはフロントM(#^.^#)です。

雨続きで久しぶりの木曜日レッスンです♪。

ミニラリー、ボレーボレー、サーブ、手出しのボールを決まったコースに打つ、球出しでボレーの練習。

サーブは男性だったら野球のボールを投げたりすることが多いからわかりやすいかもしれませんが

女性はなかなか野球のボールは投げないですよね。女性が投げるのはお茶碗ですね( ̄▽ ̄)。

と、小ボケで生徒さんを和ませてくれるTコーチ。

サーブを打つときのコツは瓶のふたを開けるように手首を回転させながらボールに当てる。

私は足を相手の方に斜めに置くともっと良いようです。

ストロークの手出しの練習はTコーチは大事にしているとのことで毎回やってくれます。

やっぱり、スイングスピードを高めたり打点の確認をするのには1番なんだと思います。

ストロークは当てて前に押し出すのではなく、引きすぎないようになるべくロスを少なくする。

振り出すときは上を向いていた肘を返す。

ボレーの練習はネット際に低く落ちてきた時のボールの処理。ラケットの面を上向きにしてコースをねらう。

今日は生徒さんを3人なので、

Tコーチ『はい3人別れてコートに入ってください』

3人で集まってどう入るか話し合い。←協議

それを見ていたTコーチ、

『3人しかいなくて分かれるだけなのに笑 』

M 『協議中で~す』
Wさん『大事な話です』
Oさん『笑笑』

Tコーチ『木曜日クラスはギスギスしてるな~笑』

M、Wさん、Oさん、『違います~笑。』

Oさん『木曜のみんなは絆が深いのでそんな事ないで~す笑』

そんなやり取りをしつつ、コーチと生徒さんストローク、生徒さん同士でサーブレシーブ。

Tコーチとストロークしてる時は色々アドバイスしてもらい出来ていないところを修正タイムです。

最後試合で楽しく終了~(^^)。

やっぱり、打ち方を教わるのは大事ですね~。

久しぶりのスクールに入って、ラケットの進化に伴って打ち方も進化しないとダメなことがよくわかりました。