この前の木曜日レッスン

こんにちはフロントM(#^.^#)です。

レッスンが始まる前の歓談中、Tコーチがラケットの話からガットの話になり、

ラケットは高いから変えるのは大変だけど、「ボールが当たるガットは大事」と教えてくれました。

今回も木曜日レッスンはショートラリー、ボレーボレーから。

Tコーチからボレーの打ち方のコツ、なるたけドロップショットも普通に打つときも同じ位置からラケットを出す。

二つに分かれてボレーの練習。

始めは内外内3球交代狙うはアレーへドロップショット、次は2球交代走ります!!

そしてサーブ、Tコーチから打ち方のコツ、頭の上でタオルを回す要領で。

次はストローク、コツは町できれいな方をチラ見したTコーチに

奥様が平手打ちをするようにラケットを振る(^^;。←分かり易い!

その後はコーチが球出しの生徒さんとラリー、生徒さん同士でサーブレシーブ。

一人一人丁寧に見てくれます。

今回はSご夫妻が振替で入っているので、みんなにお手本となる試合の様子を見せたくて

試合の時間を長くとろうとしてくれるTコーチ。

S奥様の絶対返ってくる正確なショット、Sご主人様の守る範囲の広さスピードのある安定したストローク、

ミックスダブルスの真髄を見たようです(^^♪。

私のレッスンアドバイスは、まだまだ中心の軸がずれてしまいがちなので軸を真っすぐにする事。

姿勢をもっと低くする事。

フィニッシュの時に←言い方古いかな(^^;。

フォロースルーの時に足が伸び切っているから低い姿勢のままでとの事でした。

いつかSご夫妻のようになれるように頑張ります!!